受験

【小学校低学年にオススメ】都道府県の「県名・場所・形」が「完璧に・楽しく」覚えられる学習素材

日本で生まれたなら、日本のことくらいは知っておいてほしい。

そんな風に考える、お父さん・お母さんも多いと思います。

そんな方にオススメなのが、くもんの日本地図パズルです。

最初は子供だましかな、と思っていましたが、想像以上に工夫が凝らされた学習素材でした。

我が子もこれで、楽しく・完璧に都道府県の場所・名前・形を覚えることが出来ました。

今回はそんな、くもんの日本地図パズルをご紹介させて頂きます。


遊び方・学び方

地図パズルは、その名の通りパズルです。

日本全体がピースを入れる、ピース盤となっています。

そして、各都道府県がピースとなっています。

またピースには、①色がついているものと②白地図仕様のもの、の2パターンがついています。

色は、各地方で色分けされているものです。(北海道、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方)

色つきで慣れてきたら、白地図仕様のピースで、難易度を高めて挑戦します。


サイズ・特徴

箱のサイズは、横31cm✕縦17.5cm✕高さ9cmです。

ポケモンカードで表すと、縦3枚✕横5枚✕高さ1枚でした。特に横の長さは本当にぴったり5枚。。

本体(ピース盤)

ピース盤の地図の大きさは縦26cm✕横52cm✕高さ2.7cmでした。

溝の深さは、0.5cmです。

ちなみに、広げた時は両サイドにフックがある為、遊んでいるときに折れ曲がる心配はありません。

 

ピース

ピースの大きさはそれぞれ都道府県で違いますが、高さは1cmです。

はめるとこんな感じです。

高さに0.5cmほど差があり、ピースを取り出すのも容易です。

ピースの裏は、こうなっています。


オススメできる理由

①パズル感覚でシンプルに楽しい

各都道府県がパズルのピースになっており、それを地図にはめ込んでいきます。

ピースがすぽ!っと入り、ピタっ!とはまるので、気持ちがいいです。

北海道以外も、県境にわずかに盛り上がっている為、もちろんピタッとはまります。

②ふりがなシールがついている

剥がれたり、折れ曲がったりしていますが、全ての都道府県用のフリガナシールがついています。

漢字が読めないお子さんには有り難いですよね。

ほぼ使ってしまって、わかりにくいですが、色ピース用と白地図用それぞれについています。


付属品

特産物・名所の地図

日本の世界遺産の地図

地形図

都道府県名確認地図

白地図

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最初はこんなので覚えるのかな?と私も半信半疑でしたが、大人と楽しくクイズを出しながら遊ぶことで、本当にあっという間に覚えてしまいました。

今となっては、本当に買って良かったと思っています。

恥ずかしながら、私も大人になってから、完璧に名前と場所と形を覚えることが出来ました。。。

自分の国の、場所と形くらいは、しっかり覚えておきたいですよね。

皆さんも是非、お子さんと楽しみながら、日本地図を覚えて頂ければと思います!

どうも、アウトドアパパでした!

-受験
-, , ,

© 2024 アウトドアパパの部屋